人間ドック

人間ドックの目的
近年、日本では食生活やライフスタイルの変化に伴い、糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病が増加しています。ご自身で不調を感じていない方でも、生活習慣病が始まっている場合があります。これらの生活習慣病はかなり進行しないと自覚症状がなく、発見された段階では治療が困難であるケースも少なくありません。
しかし、早期に発見し、早期に治療を開始すれば治癒することも期待できます。一般的な定期健康診断は項目が限られており、身体全体をチェックするには限界がありますが、人間ドックは基本検査項目がより詳しく総合的なものになっており、通常の健康診断では発見出来ない病気を見つけることもできます。
ご自身の健康管理のために、定期的に人間ドックを利用されることをおすすめします。

事前にお送りします検査に必要な書類等をご持参のうえご来院していただきます。
- 検査時間:4時間程度
- 検査日時:月曜~土曜(日曜日、祝祭日、年末年始休診)
- 料金:男性 110,000円(税込)/女性 123,200円(税込)
- 注意事項:ご加入の健康保険組合様とのご契約により、検査項目および料金について相違がございます。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
- プレミアムドックをご受診頂いた方にクリニック指定の近隣店舗でご利用頂ける3,000円分のお食事券を差し上げます。
◆お食事券利用可能店舗◆
聖路加タワー内:和幸/ルーク
近隣店舗:すし処 築地
銀座クレストンホテル内:しゃぶ禅/華山/プラシャンティ 他
※利用可能店舗は上記に記載のある店舗に限ります。
※ご利用可能店舗は、随時追加予定です。詳細は受付時にご確認ください。
※各店舗内での飲食時のみ利用可能です。品物の購入には使用できません。

事前にお送りします検査に必要な書類等をご持参のうえご来院していただきます。
- 検査時間:2時間程度
- 検査日時:月曜~土曜(日曜日、祝祭日、年末年始休診)
- 料金:55,000円(税込)
- 注意事項:ご加入の健康保険組合様とのご契約により、検査項目および料金について相違がございます。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
- 半日コースをご受診頂いた方にクリニック指定の近隣店舗でご利用頂ける1,000円分のお食事券を差し上げます。
◆お食事券利用可能店舗◆
聖路加タワー内:和幸/ルーク
近隣店舗:すし処 築地
銀座クレストンホテル内:しゃぶ禅/華山/プラシャンティ 他
※利用可能店舗は上記に記載のある店舗に限ります。
※ご利用可能店舗は、随時追加予定です。詳細は受付時にご確認ください。
※各店舗内での飲食時のみ利用可能です。品物の購入には使用できません。
オプション検査
【年代別】おすすめのオプション検査
男 性
 | 年代 | 女 性
 |
・腹部超音波 ・腫瘍マーカー ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) ・ピロリ菌検査 |
エンジン全開 20代 30代 |
・乳房超音波 ・子宮がんセット ・腫瘍マーカー ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) |
・腹部超音波 ・腫瘍マーカー ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) ・ピロリ菌検査 ・腹部CT ・大腸内視鏡検査 |
次の10年 のために 40代 |
・マンモグラフィ ・子宮がんセット ・腫瘍マーカー ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) ・甲状腺機能検査 ・大腸内視鏡検査 |
・腹部CT ・腹部超音波 ・腫瘍マーカー ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) ・頭部CT ・肝臓超音波 |
体力低下を 感じる 50代 |
・乳房超音波 ・子宮がんセット ・腫瘍マーカー ・骨塩定量検査 ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) ・腹部CT |
・腹部CT ・腹部超音波 ・骨塩定量検査 ・腫瘍マーカー ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) ・頭部CT ・肝臓超音波 |
新たな人生 60代 |
・乳房超音波 ・子宮がんセット ・腫瘍マーカー ・骨塩定量検査 ・3大疾病リスク検査 (アミノインデックス) ・頭部CT |
男性向け オプション検査 詳細はこちら |
|
女性向け オプション検査 詳細はこちら |
ご予約から当日までの流れ


健康診断は全て予約制となっております。
予約、検査につきましては健康診断予約番号までお問い合わせください。
健康診断予約番号 : 03-3547-1395(月~土 午前9時~午後6時)
※スマートフォンの場合、電話番号をクリックすると電話をかけられます。




健康診断結果は約2~3週間後に発送いたします。ご希望により、検査終了後または後日、医師が結果についてご説明し、必要な健康指導を行います。(人間ドックの受診者と限らせていただきます)

中央みなとクリニックでは、当院・他院でお受けになられた人間ドック・健康診断で、異常が見られた方の二次検査(再検査・精密検査)をお受けいただけます。
二次検査のご受診は一部予約制です。下記をご参照いただき、ご不明な点はお問い合わせください。

食事のご注意がある方の検査項目
再検査項目 | 診療科 | 診療曜日 | 受付時間 |
血液検査 | 内科 | 月~土曜日 | 8:30~12:30 /13:30~17:30 |
尿検査 |
胃部X線 |
腹部超音波 |
内科診察 |
午前中ご来院の方は朝食を、午後ご来院の方は昼食を摂らずに受付時間内にご来院ください。
食事のご注意がない方の検査項目
午前中ご来院の方は朝食を、午後ご来院の方は昼食を摂らずに受付時間内にご来院ください。
再検査項目 | 診療科 | 診療曜日 | 受付時間 |
胸部X線 | 内科 | 月~土曜日 | 8:30~12:30 /13:30~17:30 |
血圧検査 |
心電図検査 |
便潜血 |
内科 |
乳腺エコー・触診 マンモグラフィー | 乳腺内科 | 【予約制】土曜日 | 9:00~12:30(※2018年10月より)/14:00~17:30 |
【予約制】第1、3土曜日 | 9:00~12:30/14:00~17:30(※2018年10月まで) |
子宮細胞診 | 婦人科 | 【予約制】月、木、金曜日 | 9:00~12:30 |
【予約制】火、水、土曜日 | 9:00~12:30/14:00~16:30 |
検査内容につきましては、医師の判断またはご相談の上、決めさせていただきます。
代表番号: 03-5565-9955
受付時間: 8:30~12:30/13:30~17:00
より高度な治療を必要とする場合は…
大学病院をはじめとする
豊富な医療連携先の中から病状に応じた専門の医療機関をご紹介致します。
その他の健康診断
中央みなとクリニックでは、協会けんぽ(全国健康保険協会)が費用の一部を負担する協会けんぽ健診「生活習慣病予防健診」「特定健診」を受診いただけます。年齢や性別により受診できる項目や費用が変わりますので、詳しくは協会けんぽのホームページをご参照ください。
■協会けんぽ「健診のご案内」
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat410/r89/
■生活習慣病予防健診のご案内(画像をクリックすると拡大します)






なお、胃部のレントゲン検査は、内視鏡検査に変更することができます(追加費用がかかります)。
また、オプションで検査を追加することもできます。検査項目と費用の一覧は、こちらをご覧ください。
<オプション検査>
●ご予約・お問い合わせについて
協会けんぽ健診のご受診は、ご予約制となっております。
保険証をご用意いただき、お電話またはWEBにてお申込みください。
中央みなとクリニックでは、各企業従業員さまの健康診断(定期健康診断・生活習慣病健康診断・人間ドック・雇入時健康診断・深夜業務従事者健康診断・電離放射線健康診断など)を企業さまのニーズに沿った内容でご受診が可能です。
●ご予約・お問い合わせについて
健康診断のご受診は、ご予約制となっております。
保険証をご用意いただき、お電話またはWEBにてお申込みください。
●企業の健康診断ご担当者様へ
必要な項目をお打ち合わせの上、見積もりを作成いたします。
項目・金額につきましては、お電話にてご連絡ください。
定期健康診断に消化管検査などを付加した健康診断です。
労働安全衛生法により年1回の実施が決められている健診です。
定期(生活習慣病)健康診断の内容に乳がん、子宮がん検査を加えて行う女性を対象とした健康診断です。
中央みなとクリニックでは、中央区にお住まいの方が受診できる 区民健康診査(特定健康診査・がん検診)をご受診いただけます。
費用は無料となっております。
年齢・性別・ご加入の健康保険等により、受診できる項目が変わります。
送付されている受診券に受診期間が記載されていますが、期間内に受けられなかった場合は、延長してご受診いただける場合もありますので、お電話にてお問い合わせください。
検診の種類 | 概要 |
がん検診 | 肺疾患(肺がん等) 検診 | 40歳以上の区民の方を対象に肺疾患(肺がん等)検診を実施します。 |
胃がん検診 (エックス線検査) | 35歳以上の区民の方を対象に胃がん検診(エックス線検査)を実施しています。(36歳から39歳は申込制) |
胃がん検診 (内視鏡検査) | ・50歳以偶数歳の区民の方のうち希望する方を対象に胃がん検診(内視鏡検査)を実施しています。 ・(対象者はエックス線検査(バリウム検査)と内視鏡検査のいずれかを選択して受診できます。) ・(内視鏡検査は経鼻と経口を選択することが出来ます) |
大腸がん検診 | 40歳以上の区民の方を対象に大腸がん検診を実施します。 |
前立腺がん検診 | 55歳以上の男性区民の方を対象に前立腺がん検診を実施します。 |
子宮がん検診 | 20歳以上で偶数歳の女性区民の方および前年度受診していない奇数歳の女性区民の方を対象に子宮がん検診を実施します。 |
乳がん検診 | 36歳以上で偶数歳の女性区民の方および前年度受診していない奇数歳の女性区民の方を対象に乳がん検診を実施します。 |
その他検査 | 肝炎ウィルス検査 | 40歳の区民の方及び41歳以上の区民の方で過去に区の健康診査において肝炎ウィルス検査を受診していない方を対象に肝炎ウィルス検査を実施します。また、健康診査の結果必要と認められた方は検査を受診することができます。 |
眼圧検査 | 40歳以上5歳節目の区民の方を対象に眼圧検査を実施します。 |
骨粗しょう検査 | 40歳以上で偶数歳の女性区民の方を対象に骨粗しょう症検査を実施します。 |
年齢および加入している健康保険組合等によって受診方法が異なります。
ポイント:年齢は令和3年3月31日時点の年齢です。
*詳細・受診券再発行等は中央区区役所HPにてご確認ください。
*早めにご受診希望の方も中央区区役所保険係までご連絡ください。
https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kenko/kenko/kenkosinsa/kenkosinsa2013.html
●ご予約・お問い合わせについて
区民健診のご受診は、ご予約制となっております。
中央区より送られて来る受診券をご用意いただき、お電話又はWEBよりご連絡ください。
【産業医とは】
産業医とは事業場において労働者が健康で快適な作業環境のもとで仕事が行えるよう、専門的立場から指導・助言を行う医師を云います。
産業医は産業医学の実践者として産業保健の理念や労働衛生に関する専門的知識に精通し労働者の健康障害を予防するのみならず、心身の健康を保持増進することを目指した活動を遂行する任務があります。
【こんなお悩みはありませんか?】
□1事業所当たりのスタッフが50人を超えそう(又は超えている)
□なんとなく実施している衛生委員会をしっかりと運営したい
□ストレスチェックはしたけど、その後どうしたらいいかわからない
□今の産業医の先生とコミュニケーションがとりにくい
□オンラインを活用して面談を行いたい
□気軽に相談できる産業医の先生を探している
□職員の休職を事前に予防したい
□職員の復職について詳しく知りたい
【解決する方法があります】
・法人契約企業数100社以上(上場企業含む)
・常勤医師すべてが産業医の資格を保持
・労働衛生コンサルタントの資格も保持
・年間面談実績100名以上
【まずはご相談ください】
相談は無料です。
対面でも、オンラインでもお打合せ可能です。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
フォームによるお問い合わせは
こちらからお願いします。